人生で初めて2021年8月を体験したので、その参加記を書きました。
2021年8月に参加した感想
夏。
家計簿のコーナー
今月の家計簿はない(レシートを捨てたので)。
主な出来事
Fuji Rock Festival'21
フジロックが開催されたので家でライブ配信を見ていた。以下いくつか感想。ライブのキャプチャを使うのがルール的にOKなのかよくわかっていないので、問題があれば消すかも。
平沢進+会人
WHITE STAGEの大トリ。新譜『BEACON』の曲を中心にセトリを組みつつ、P-MODEL時代の曲も含まれていて「ありがとう……ありがとう……」になっていた。『Solid Air』『HOLLAND ELEMENT』『夢見る機械』『Big Brother』『救済の技法』『庭師KING』あたりが刺さる。『庭師KING』は会然TREK2K20でかなり苦しそうに歌っていたので心配だったけど、全くの杞憂だった。
『Solid Air』はノイズトラブルに悩まされていたぽいけど、視聴者側としてはそれが演出なのかトラブルなのか判然としなかったのであまり気にならなかった。BSPでノイズの原因について話してくれるみたいなので楽しみ。あと、シャウトのところでくるくる回っていたけど、あまり無茶すると転びそうで怖い。
『HOLLAND ELEMENT』に関してはこのライブで初めて知った曲なのだけど、一瞬新曲かと思いきや1984年発表の曲だった。歌詞がアレンジされていたらしく「人は焼かれ」のシャウトが追加されていた。このシャウトに入る瞬間に思い切りギターの低音弦を弾き飛ばしているのが良かった。
『夢見る機械』はフジロック'19のときとコーラスのアレンジが少し異なっていた。低音域のバカコーラスを軽くしたのかな~という感じ。光る聖書やカメラを手にしてステージ上を歩き回っていて、後でツイッターで調べたら「召喚の儀式」とか「いつもの宗教」とか言われていて笑った。でも宗教色は前回の方が強かったかも(ステージのライトが紫だったので)。
67歳とは思えない声でいつも驚く。特に『Solid Air』や『HOLLAND ELEMENT』のシャウトを聞いてると本当に声が若々しくて息を飲んでしまう。ギターソロなどで身体の動きがぎこちないと感じることがあるが、声質はいつまでも色褪せない。とはいえ、低音域などで苦しそうに歌っている部分もあるので、やはり寄る年波なのかな~とも思う。とにかく体を壊さずいけるところまでいって欲しい。
羊文学
最近よく聞いているバンド。歌も演奏も素晴らしくて(そして上手すぎて)「ああ~」になっていた。『力強くも透明感のある音楽』とか『かっこいいギター弾きの女性』みたいなイメージの象徴という感じがする。生でライブを見てみたい。
ゲド戦記の主題歌『テルーの唄』の歌手。出演しているのを偶然知って慌てて視聴した。『テルーの唄』だけでなく、他のジブリ作品の曲もセトリに組み込まれていて良かった。
ワクチン
2回目のワクチン接種があった。
1回目のときは熱が37℃まで上がり、腕が痛すぎて上がらなくなった。2回目の副反応はそれよりもキツいらしいので、事前にポカリスエットと冷凍餃子を買っておいた。しかし1回目の時とは異なり、接種から5時間ぐらい経過しても微熱以外の症状が出ない。勝ちを確信して自転車のタイヤに空気を入れたら腕が痛み始める。は?
とはいえ、腕の痛みは軽く生活に支障はない。熱も37.0℃で安定しており、再び勝ちを確信する。午前2時にお布団in――と思いきや、このあたりから急激に寒気が押し寄せる。熱を測ったら38℃あった。しかしもう眠いのでどうでもよくなる。
副反応がショボすぎる→「今に見ていろ。地獄へ落としてやる」だと。ワクチンを見限った俺は就寝体制へ。今さら発熱してももう遅い、お布団の中で幸せに暮らしてます。というなろう小説のタイトルを考えて就寝。
………………寝られない。悪寒がひどくて寝られる気がしない。震えが止まらないので羽毛布団を引っ張り出してもふもふする。しかし今度は関節痛に襲われ始める。ポカリスエットを口にするものの普通に不味い。さっき考えたなろうのタイトルが頭を駆け巡った。副反応を前に人は無力……。
そういえば、中学2年の時に新型インフルエンザを患ったときもこんな感じだった。インフルの治療薬はタミフルとリレンザが有名だが、当時はリレンザを処方された。しかしこのリレンザ、粉上の薬を直接吸入するタイプの薬なので当然むせる。結局1度もまともに服用できず、なかなか治らなかった。なんてことを思い出していたらいつの間にか寝ていた。
それから20時間ぐらい布団と融合していたらだいぶ元気になった。終わり。
競技プログラミング関連
AtCoder
ハーフマラソンがあった。日曜の夜から開催だったが、ratedだと知った火曜の夜から参加した(unratedでも出ようね)。
日が経るにつれて収穫できる野菜の価値が上がっていくことと、上下左右に連結している収穫機が多いほど良い点がポイント。
あれこれテストした結果、収穫機を『据え置きタイプ』と『探索タイプ』にわけてみた。据え置き機は一度配置したらその位置から動かさない。探索機は3機用意し、据え置き機とその付近のマスの間を移動して収穫を行う。探索機は据え置き機からマンハッタン距離が3以下のマスしか調べられないので、据え置き機を正方形+α状に配置して探索可能な領域を大きくする。ランダム性は無し。あとは丁寧にシミュレーション。
据え置き用の収穫期を正方形+αに配置しつつ、そこからマンハッタン距離3以下で最大の価値を持つマスへ探索用の収穫機を連結させる貪欲にしてみた。 pic.twitter.com/dNKCKIUOqo
— 猫屋敷ぺた子 (@amaya_th) 2021年9月12日
……まあええんちゃうか。遊びで据え置き機は手裏剣みたいな形に配置した。ビームサーチも思いついたが実装したことが無いのでやめておいた。システス後の最終順位は122位でレートもけっこう上がった。
ただ、毎日朝4時ぐらいまでコーディングしていたので生活リズムは破滅した。
良かった曲
木と風と水の音楽(平沢進)
こんな曲も作っていたのか。。
天気予報(羊文学)
良い。
面白かった動画
鈴原サクラエンド
おもしろい。
まとめ
8月の記事が投稿されていないと指摘されたが、本日は8月49日なのでセーフ。